| Informations, Workshop
アーツカウンシルしずおかが主宰する空き家活用におけるアートの有用性を検証するパイロット事業「fresh air」において、協働する作家として選定され、株式会社シタテ(三島市)と連携し、商業的活用が難しい都市部の物件にて、 […]
| Exhibitions, Informations
初夏の第一部に引き続きヒロ画廊伊豆大川にて、個展「波の始まりとアポフェニア 第二部:験を修める」を開催します。 本展覧会では、清水が2020年より継続的に行っている伊⾖半島を中⼼とした地形や動植物の調査、踏査をもとに、⽂ […]
| Informations, Exhibitions
23日から富士市にて始まる「富士の山ビエンナーレ2024」に参加しています。 今回の会場は、富士駅前の再開発解体予定ビル群。 私が展示する場所は、以前は美容室だった場所。文字とことば、声と音を扱うインスタレーションに取り […]
| Informations
11月19日に、静岡新聞社から『伊豆半島ジオパークトレッキングガイド2 古の道 伊豆峯辺路を歩く』が出版されます。 2年ほど前から、13世紀ごろから明治初頭まで存在した伊豆修験の巡礼路を取材するチームに同行、撮影を担当さ […]
| Informations, Exhibitions
2024年8月30日(金)から9月10日(火)まで、湯河原のWaves Projectにて開催されるグループ展『Time Zones』に参加します。 ロサンゼルス、シンガポール、ベルリン、日本を拠点とする現代アーティスト […]
| Exhibitions
ヒロ画廊伊豆大川にて、個展を開催します。 清水が2020年より継続的に行っている伊⾖半島を中⼼とした地形や動植物の調査、踏査をもとに、⽂字を持つ以前の⼈間、あるいは⽂字の発明がもたらした功罪を題材にしたインスタレーション […]
| Informations, Exhibitions
8月下旬から滞在している神山での神山アーティスト・イン・レジデンス2023プログラム。 その成果発表となる展覧会が開催されました。 私は劇場寄居座にて、新作となるインスタレーションに取り組んでいます。
| Informations, Exhibitions
| Informations, Exhibitions
韓国は釜山で開催されている「Busan International Environment Art Festival」に参加しています。今回はCOVID-19の影響で残念ながらオンラインでの開催となってしまいましたが、近 […]
| Exhibitions
熱海芸術祭「ATAMI ART EXPO 2022」に参加しています。 清水は、三島信用金庫熱海支店ストリートギャラリーにて、幅9.8m、高さ2.2mの平面作品を制作。 ショーウィンドウでの展示です。
| Informations
アーツカウンシルしずおかが主催する事業『マイクロ・アート・ワーケーション(MAW)2022』において旅人として選定され、10月下旬に南伊豆に1週間滞在することになりました。 前回のMAW2021に引き続き、現在制作中 […]
| Informations
新潟県南魚沼市にある宿「里山十帖 THE HOUSE IZUMI」に作品を数点設置させていただきました。 築150年の庄屋をリノベーションしたこの宿からは、日本百名山の巻機山をはじめとする2,000メートル前後の山々と魚 […]
| Informations
| Informations
アーツカウンシルしずおかが主催する事業『マイクロ・アート・ワーケーション』(MAW)において旅人として選定され、12月中旬に伊豆稲取に1週間滞在することになりました。 今年の2月に中伊豆で開催された「Cliff E […]
| Exhibitions
| Exhibitions, Informations
4月3日から5月5日まで静岡県浜松市の Hirano Art Gallery で開催される展覧会『ヒラノアートギャラリー Collection展』にて、strokes シリーズから小作品を数点出展します。 また、オープニ […]
| Informations, Media
| Informations
| Informations, Exhibitions
静岡県伊豆市で1月31日(日)から2月28日(日)まで開催される展覧会「Cliff Edge Project ~躍動する山河~」に参加します。 この展覧会は、伊豆半島の自然資源や災害の歴史を紐解き、次の世代に伝承していく […]
| Informations, Exhibitions
富士市、静岡市、富士宮市の3市で開催する「駿河の国の芸術祭 富士の山ビエンナーレ2020 私たちの愛するこの街が止まらないように、」。 清水は、富士川エリアの 小休本陣 常盤家住宅主屋 にて、文字と室内温度変化を扱った新 […]